skip to Main Content

マンションのリノベーションでできること・できないことを徹底解説!

「マンションのリノベーションで制限されることってあるの?」
「リノベーション可能な範囲や場所を教えてほしい!」
このようにお考えの方が多いのではないでしょうか。
マンションをリノベーションする場合、管理規約によってリノベーションできる範囲が定められています。
特に、マンションの共有部分と専有部分の違いを把握することが重要です。
定められた規約の範囲内で理想的な住まいを目指したいですよね。
そこで今回は「マンションのリノベーションでできること・できないこと」について詳しく解説します。

 

マンションのリノベーションは構造に左右される?

マンションやアパートのような集合住宅では、リノベーションできる「専有部分」と、リノベーションできない「共用部分」に分けられます。
マンションリノベーションを行う場合、「天井と床、壁に囲まれた部屋の空間はリノベーションできる」という考えが一般的です。
ただ、マンションのリノベーションは細かいルールがあるので、注意しましょう。

 

リノベーションしやすい構造

マンションの室内は基本的に専有部分なので、間取り変更が可能です。
特に、マンションの構造が柱とハリで支える「ラーメン構造」の場合、比較的リノベーションしやすい物件といえます。

 

リノベーションしにくい構造

一方で、中低層マンションでよく見られる「壁式構造」は、耐力壁が構造内に組み込まれているため、リノベーションが制限されるかもしれません。
リノベーション可能な場所は、マンションの構造や管理規約によって異なるので、事前にご確認ください。
次に、「マンションのリノベーションでできること・できないこと」について場所別で紹介いたします。

マンションのリノベーションでできること

玄関の内側はリノベーション可能

玄関の内側スペースは基本的にリノベーションが認められています。
例えば、ドアの内側部分の塗り替えやシートの張替えが可能です。

 

床の遮音性は管理規約で定められている

床の遮音性は管理規約によって規定されている物件があるため、事前に床材のチェックが必要です。
特にフローリングのリノベーションでは、管理規約によって変更できない恐れがあります。
床の増設や施工方法の見直しを検討した上で、有効な手段を検討しましょう。

 

壁・天井はマンションの構造に注意

ほとんどの物件では、壁紙や内装の変更ができます。
壁を取り壊す場合は、建築物に影響を及ぼさない範囲で工事が認められています。
また、天井部分については、管理規約上で問題なければ増設できるでしょう。
最近では、壁や天井の内部に断熱材を入れて、家の断熱性を上げるリノベーションが人気です。
中古マンションをリノベーションする際は、節電や省エネを意識してみてはいかがでしょうか。

 

その他できること

照明やコンセント、スイッチの移動は、全面的に可能です。
また、管理規約で認められていれば、キッチンやトイレなどの設備を新しく交換できるでしょう。

マンションのリノベーションでできないこと

リノベーションが制限される部分として、「他居住者との共有部分」と「マンションの構造に影響する部分」が挙げられます。
特に、構造体のコンクリート部分に関する工事は、リノベーションができません。
また、専有部分の中でも、リノベーションに制約が生まれやすいのは水回りです。
排水管の位置が共用部分に収まっている場合は、移動が難しいでしょう。
次に、「リノベーションできない部分」について場所別で説明します。

 

玄関の外側はリノベーション不可

玄関の外側は共有部分とみなされるため、廊下側の塗装は認められていません。
また、ドアや建具の交換も同じ理由で認められていませんが、鍵の交換や増設に関しては管理組合に確認してみましょう。

 

給排水・配管は場合による

給排水・配管は、別の住居と共有している「共有部分」です。
そのため、排水縦管が通るスペースは、共用部分となるため、移動が難しくなります。
共有部分に工事の影響を与えない範囲でリノベーションを検討しましょう。

 

窓のサッシ交換は不可

サッシは部屋に付随している場合であっても、共用部分となります。
窓のサッシを交換することは、基本的に認められていません。
しかし、物件によっては。戸車(とぐるま)やガラスの交換が認められている場合があります。

リノベーションする際の注意点

マンション管理規約を確認する

リノベーションできる範囲や箇所は、物件の管理規約によって異なります。
マンション管理規約を確認した上で、管理組合からの承諾をもらいましょう。

 

周辺住人へのあいさつ

フローリングの床材を交換する場合は、階下の住人から承諾をもらいましょう
マンションのような集合住宅では、工事中の作業音が下の階に響きやすくなります。
そのため、近隣住人や階下の住人にリノベーション内容を説明し、あいさつしておくことが大切です。

まとめ

今回は「マンションのリノベーションでできること・できないこと」について詳しく解説しました。
マンションの共有部分・専有部分を意識してリノベーション計画を立てましょう。
また、マンションの構造に影響する場合は、専有部分であってもリノベーションに制限がかかります。
マンションの管理規約の範囲内で、理想的な家づくりができるといいですね。
当社では、中古マンション売買の仲介と、そのリノベーションを行っております。
「関わる全ての人に笑顔を」をモットーに、全力でお客様のサポートをさせていただいております!
リノベーションマンションに興味をお持ちの方は、お気軽に当社までお問い合わせください。

Back To Top